どうも、カジヒラです。
楽天カードに申し込みたい、だけど本当に申し込んでいいのかと、多くの人は悩んでいると言えます。
確かに、楽天カードはキャッシュレス生活に欠かせない存在と言っても過言ではありません。
キャッシュレスのひとつである、電子マネー「楽天Edy」と、スマホ決済「楽天ペイ」は楽天カードと相性が非常に良いからです。

確かに、楽天関連のキャッシュレスサービスがいっぱいあるのぅ
これから就職または進学のために都会に出る場合、キャッシュレス決済の機会が多くなるでしょう。
そこで今回、僕が今まで楽天カードを使ってみて、思ったことを全部、正直にレビューしていきます。
これからクレジットカードを持ちたい人、楽天カードでキャッシュレス生活を送りたいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
カジヒラが持つ楽天カードは?
この僕、カジヒラが持っている楽天カードは、ただのベーシック、スタンダードかな?
とにかく、楽天カードが取り扱っているクレジットカードの中でも、ステータスの低いカードですよ。
ステータスの低いカードでも、楽天Edyや楽天ペイは使えるし、楽天スーパーポイントも溜まる…。
単純に買い物するだけなら、このカードで十分ですよ。ふふふっ…。
ちょっと、僕が持つ楽天カードの基本情報まとめますね。
申し込み資格 | 18歳以上 |
---|---|
年会費 | 無料 |
入会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、JCB、Mastercard、AMEX |
利用限度額 | 最高100万円 |
ポイント還元 | 100円=1ポイント |
まあ、こんな感じですね。
ぶっちゃけ、このステータスで十分です。旅行にも行かないし、格安SIMなどクレジットカードしか支払えないサービスを利用するのが主な目的なので…。
年会費はかからないので、持っていても損はありませんよ。



僕も楽天カードを持ってみたいな。



わしも初めてクレジットカードを持つ者に楽天カードをおすすめする。
楽天カードを使ってみて思ったことをまとめてみた
カジヒラが今まで楽天カードを使ってみて思ったことをまとめてみました。
- 楽天Edyはあまり使っていないが1000円チャージしている
- 楽天ペイはよく使う
- 楽天スーパーポイントはあまり気にしていない
- VISAがおすすめ
- デメリットはあまり感じられない
ふと思ったことを5種類挙げて、なぜそう思ったのかを解説していきます。
楽天Edyはあまり使っていないが1,000円チャージしている
実を言うと、楽天Edyはあまり使っていないんですよ。と言っても、1,000円チャージしているだけですがね。
なんで1,000円だけチャージなの?それはね、電子マネーに対応した自動販売機やその他サービスに使うためです。
まあ、その電子マネーに対応した自動販売機やその他サービスもあまり使っていないんですがね。
じゃあなんで?と思う人は多いと思うのですが、きっかけは電子マネーに対応した自動販売機が病院にあったからなんですよ。
待ち時間が長く、喉が渇く…。そこに自動販売機があって、喉が渇いた状態の人間が自然とジュースまたはミネラルウォーターを買っていく…。
よくできたシステムですね。人間の生命が脅かされれば、自然とこうなります。
なんだか、笑ってしまいますw
僕の場合、おサイフケータイのスマホに楽天Edyを内蔵させています。スマホだけで楽天Edyを使うことができるというわけです。



そうなんだねぇ。



病院の経営方法で学ぶべきところがあるのじゃよ。
楽天ペイはよく使う
楽天ペイはコンビニなどでよく使いますね。スマホに表示されているバーコードをかざして、それで支払いは完了です。
自分の場合、楽天ペイをスマホにインストールした後、楽天IDでログインして、楽天カードに登録しましたね。
楽天カードと連動しているので、楽天ペイで支払った後、クレジットカードの利用代金となります。
楽天ペイの良いところは、おサイフケータイの有無に関係なく、スマホひとつで支払いができるというところですね。
まあぶっちゃけ、便利っちゃ便利ですよwww



良い時代になったものじゃな。
楽天スーパーポイントはあまり気にしていない
楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円です。還元率1%で、100円買い物すると1ポイント貯まる計算です。
ぶっちゃけ、あんまり意識していませんね。貯まったら使うだけなので…。
何に使っているかって?ほとんど楽天銀行の振込手数料に使っています。
悪くないポイント制度ですが、自分はあまり気にしていませんね。



わしもあまり気にしないな…。



買い物に使うのが目的だからね。
VISAがおすすめ
特に理由がなければ、VISAを選びましょう。
僕が使っている楽天カードの国際ブランドはJCBなのですが、これはマジで後悔しました(´;ω;`)ブワッ
JCBが使えないサービスがあったからです。どのサービスだったか忘れたけど…。
楽天カードの国際ブランドは、
- VISA
- JCB
- Mastercard
- AMEX
となります。確かにJCBでも使えるところはたくさんあるのですが、VISAを選べば間違いありません。
VISAは日本のみならず世界的に浸透した国際ブランドで、使えないところはないと言われるところです。
特に理由がなければ、VISAを選びましょう。
デメリットはあまり感じられない
その他にデメリットはあまり感じませんね。
手数料がかかるという理由でクレジットカードを敬遠している人はいますが、1回払いは手数料かからないんですよ。
うちの親父、手数料がかかるという理由でクレジットカードを使いたがりません。
1回払いは手数料かからないと言ったのですが、「嘘つけコノヤロー!」と恫喝されましたwww
僕、嘘言ってないんですけど!?Σ(・□・;)
このご時世、クレジットカードなしでの社会生活は厳しいですよ!
まあ、クレジットカードじゃなくてもデビットカードがあればそれなりにね。
ちなみに、僕の親父は大の現金主義者です…。支払いのときに如何なる理由があろうと現金で支払います。
どうしてこんなに違うのだろうか…。それはそれで気になりますね。



年会費がかからないステータスの低いカードじゃからな。



僕も買い物だけで十分
カジヒラは楽天カード以外のサービスを使ってるの?
はい、使ってます。と言っても、楽天銀行だけですがね。
楽天銀行はインターネットバンキングのひとつで、家にいながら、パソコンまたはスマホがあれば、振り込みができるんですよ。
あと、在宅ワークの給料というか報酬の受け取りも、楽天銀行も使っています。



本当に便利な時代になったものじゃな。



もう銀行に行く必要はないね。
ちなみに、楽天カードを申し込むなら、楽天銀行も申し込んだほうが良いですね。
楽天カードと楽天銀行は、同じ楽天グループの会社だけあって、相性は抜群に良いです。
僕の場合、楽天カードの利用料金の支払い方法を楽天銀行の口座からの自動引き落としにしています。
楽天カードの自動引き落とし先は、他の金融機関の銀行口座でもできましたっけ?使ったことがないのでよくわかりませんがね。
まとめ
楽天カードについて正直レビューしましたが、この先、キャッシュレス生活をするなら、楽天カードはおすすめです。
楽天カードは、おサイフケータイのスマホにある楽天Edyにチャージできますし、楽天ペイとの相性も良いです。
年会費無料なので、持ち続けても損はありません。
18歳以上であれば収入に関係なく、誰でも申し込めるので、これを機会に楽天カードに申し込んでみてはいかがでしょうか?
楽天カードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。


それでは、良いキャッシュレスライフを…。