どうも、カジヒラです。
楽天カードは年会費無料でステータスはベーシック、審査なんて楽勝!だけど落ちてしまった…。という人は少なからずいるでしょう。
確かに、楽天カードなどクレジットカードの審査落ちはショックを受けます。なぜ審査通過できなかったのかと、カード会社はその原因を教えてくれません。

なんでなの?



公平性を高めるためじゃ。原因を知ったら、その原因を解決しようと躍起になるじゃろう。
しかし、カード会社からの視点を考えれば、楽天カードの審査に落ちた原因がはっきりとわかります。
そこで今回、楽天カードの審査に落ちたと考えられる原因、落ちた後の再申し込みの方法について、解説していきます。
楽天カードの審査に落ちて動揺している方や、これから楽天カードに申し込もうとしている方は是非、本記事を参考にしてみてください。


楽天カードの審査に落ちた!その原因5つと対応策をまとめ
楽天カードの審査に落ちた、考えられる原因をまとめました。
- 仕事や住所の情報が曖昧
- 信用情報に支払いの滞納や遅延の記録があった
- キャッシング枠を申し込んだ
- 楽天カードを申し込んだ後に他のカードを申し込んだ
- 申し込み時に入力した情報に誤りがあった
考えられる原因5つを個々に挙げて、カード会社の視点を交えつつ、原因の理由とその対応策をまとめていきます。
仕事や住所の情報が曖昧
仕事や住所の情報が曖昧だと、必ずと言っていいほど審査に落ちます。訳の分からない人にクレジットカードを持たせるのは、カード会社にとって危険だからです。



クレジットカードを持たせる場合、この人は大丈夫なのかと不安に思うよね?



不安だからこそ、カード会社はそいつにクレジットカードを持たせたくないのじゃ。
対応策は、正直になることです。
無職なら無職、専業主婦なら専業主婦と…。隠す必要はありません。無職や専業主婦でも、クレジットカードを持っている人がたくさんいますから。
住所は、身分証明書に書かれている住所の情報をそのまま記載しましょう。
信用情報に支払いの滞納や遅延の記録があった
支払いに滞納や遅延があった時点で、楽天カードの審査通過は不可能になると考えてください。



いくら支払い能力があっても、ちゃんと支払わなければ意味がないのじゃ。



そういった人にクレジットカードを持たせたくないもんね。だけど、ローンなどでお金を借りている人でも審査は通るの?



ちゃんと堅実に支払い続けていればな。
支払いの滞納や遅延に心当たりがあるなら、今すぐ全部、支払いを済ませてください。
じゃないと、ブラックリストに登録され、クレジットカードどころか、ローンすら利用できなくなります。
キャッシング枠を申し込んだ
キャッシング枠を申し込んでも、審査落ちするとはかぎりませんが、審査通過の可能性が低くなります。
なぜなら、キャッシングとは、現金をATMから引き出して借りることを意味するからです。
お金を借りるということは、必ず返さなければなりません。
つまり、ご自身に収入があれば、キャッシング枠を申し込むことができるのです。



1,000万円の年収を得ても、ショッピング枠だけで申し込むという人は意外とたくさんいるんじゃよ。



お金を借りる理由がないからね。
対応策は、ショッピング枠だけで申し込むことです。
まあ、物を買うときにショッピング枠だけで十分ですからね。
楽天カードを申し込んだ後に他のカードを申し込んだ
楽天カードを申し込んだ後に他のクレジットカードを申し込んだ場合、審査通過の可能性が低くなります。



なんでなの?



お金に困っていると判断されるからじゃ。



お金に困っていない場合もあるよ?



疑わしき者は不合格!ってやつじゃよ。
まあ、そんな感じです。
他のクレジットカードが欲しいなら最低、6ヶ月は待ちましょう。信用情報では、クレジットカードの申し込みすら記録されますが、6ヶ月過ぎると、その記録は消えます。※参考:信用情報機関CIC
申し込み時に入力した情報に誤りがあった
申し込み時に入力した情報に誤りがあった場合、楽天カードの審査通過の可能性が低くなります。



内容によっては、カード会社から連絡が来て、この内容で問題ないのかと指摘してくれる場合があるんじゃ。



親切なカード会社もあるんだね。



まあ、カード会社の御厚意じゃな。
僕自身、カード会社から連絡が来て、ここは大丈夫なのかなど指摘されたことがありました。
だけど、これは運が良い方です。そうでもない人は「情報が間違いだらけなのでまた半年!」なんてことになり兼ねません。
カード会社から電話がかかってきたら、素直に出て、対応しましょう。聞かれたことに答えるだけで良いですので…。
楽天カード審査落ち後に再申し込みのタイミングのポイント3つ
楽天カードの審査に落ちた後でも、再申し込みはできます。
しかし、再申し込みのタイミングがあり、そのタイミングを誤って申し込むと、審査落ちは確実です。
そこで、再申し込みのタイミングに関するポイントを以下にまとめました。
- 6ヶ月以上待つ
- 滞納や延滞があれば全て支払い終える
- 身分証明書を基に情報を正確に入力する
3つのポイントを個々に挙げて、解説していきます。
6ヶ月以上待つ
楽天カードの審査に落ちても、申し込みから6ヶ月以上待ちましょう。
「楽天カードを申し込んだ後に他のカードを申し込んだ」という見出しの最後にも触れていますが、クレジットカードを申し込んでから6ヶ月経過すると、申し込み履歴が削除されます。※参考:信用情報機関CIC
無難なく審査通過を目指すなら、6ヶ月以上待つ必要があるというわけです。
滞納や延滞があれば全て支払い終える
延滞や滞納がある場合、全て支払い終えることを努力しましょう。
ローンを利用している場合、堅実的に支払っていれば問題はありませんし、審査にほとんど影響はございません。



僕だったら、払えるのに払わない客は信用できないよ。



金を貸す側としては当然じゃな
全て支払い終えれば、審査で有利になることに期待が持てるでしょう。
身分証明書を基に情報を正確に入力する
身分証明書を基に、情報を正確に入力しましょう。



運転免許証など身分証明書に記載されているとおりに情報を入力すれば良いだけじゃよ。



難しいこと考えなくて済むよ。
入力し終えた後、念入りに確認しましょう。手続きを終えたら、修正できなくなります。
まとめ
楽天カードの審査に落ちた原因と、再申し込みのタイミングに関するポイントについて紹介しました。
年会費無料の楽天カードでも、審査は厳しいです。カード会社の視点やお金を貸す側の視点で考えると、審査落ちの原因がはっきりとわかります。
審査落ちしても、6ヶ月以上経過すれば、楽天カードに申し込んだという信用記録が無くなります。
これから楽天カードに申し込みたいと考える人は是非、本記事を参考にしてみてください。
それでは、良いカードライフを…。

