どうも、カジヒラです。
楽天カードを持っているが、そろそろ2枚目を作りたいと考えたことはありませんか?
確かに、楽天カードを2枚持つことで、様々なシーンに使い分けることができます。
しかし、2枚目を作るメリットはあるのか、審査落ちにならないのかなど、疑問や不安を抱く人はいるでしょう。
そこで今回、2枚目の楽天カードの作り方を紹介し、2枚持ちのメリットを解説していきます。
楽天カードを2枚持ちたい人や、他のクレジットカードの他に楽天カードを2枚目として持ちたいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
なお、楽天カードを作るのは初めてという人にも向いています。楽天カードについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


2枚目の楽天カードの作り方とは?その手順をまとめ
パソコンの利用を前提に解説していきますが、スマホでも同じだと思いますよ。
2枚目の楽天カードの作成手順を以下にまとめました。
- 公式サイトにアクセス
- 楽天e-NAVIにログイン
- 「お申し込み(カード/サービス)」にマウスポインターを合わせる
- 「カードの追加」をクリック
- 追加したいカードを選ぶ
- 楽天カードの基本情報を入力し、画面の指示に従う
- 問題がなければ、楽天カード追加の申し込みは完了して審査に入る
- 審査通過後、1週間以内に自宅に届く
- 楽天カードを受け取ったら完了
本当なら画像を用意するなどして、わかりやすく説明したかったのですが、隠しきれない個人情報がたくさんあるので、画像を省略しました。

なんでなの?



個人情報がたくさん含まれておるんじゃ。それを晒すなんて嫌じゃろ?
楽天カードが自宅に届いても、本人限定郵便しか受け取ることができません。



別に家族が受け取っても良いじゃん。



金遣いの荒いクソな家族が受け取ったら大変なことになるし、家族と偽って受け取るやつもいるからのぅ。
本人限定郵便とは、簡単に説明しますと、本人しか受け取れない郵便方法のひとつです。
例え申込者本人の家族だろうと、本人でなければ受け取れません。
受け取ったら、楽天カードを使うことができます。
ただし、申し込みの前にアドバイスしたいポイントを以下にまとめました。
- 別の国際ブランドに申し込む
- デザインが異なるカードに申し込む
2つのポイントを次に挙げて、申し込む際に覚えてほしいことを解説していきます。
別の国際ブランドに申し込む
仮にJCBの国際ブランドを持っているならVISAを、VISAの国際ブランドを持っているならMastercardと、別の国際ブランドで楽天カードを追加申し込みすると良いでしょう。



なんで?



全く同じやつを2枚持っても仕方ないじゃろ?
本当に、全く同じものを申し込んでもメリットはありませんよ。
デザインが異なるカードに申し込む
デザインが異なるカードに申し込むと良いでしょう。



確かに、同じデザインのカードを持っても意味ないよね?



うむ。どうせなら違うデザインのカードを持ったほうが良いじゃろう。わしは美人の姉ちゃんのデザインのカードがええな…( º﹃º )ジュルリ



母ちゃんにボコボコにされるよ。そして離婚…



……………
ちなみに、美人の姉ちゃんのデザインのカードはありませんwww
まあ確かに、異なるデザインのカードを楽天カードは持っています。
例えばこちら。
- パンダデザイン
- バルセロナデザイン
- 楽天イーグルスデザイン
- ヴィッセル神戸デザイン
- イニエスタデザイン
- ミッキーマウスデザイン
- ミニーマウスデザイン
楽天イーグルスファンやサッカーファン、ディズニーファンにとっては、注目すべきデザインですねw
楽天カードを2枚持ちするメリットをまとめてみた
楽天カードを2枚持ちするメリットを以下にまとめました。
- 利用シーンに合わせて使い分けられる
- 使い分けでポイントをさらに貯められる
- キャンペーンによって3000ポイントがもらえる
3つのメリットを次に挙げて、解説していきます。
利用シーンに合わせて使い分けられる
例えば、こんな感じの利用シーンを使い分けることができます。
1枚目 | 2枚目 |
---|---|
・食費など生活費の支払い ・公共料金の支払い ・楽天ペイの支払い ・その他の支払い | ・レジャーや趣味など娯楽にかかる費用の支払い ・旅行にかかる費用の支払い ・1枚目で国際ブランドに対応できなかったときのための代用品 |
まあ、こんな感じですね。



ほとんど1枚で完結するんじゃないの?



特定の利用シーンに対応するんじゃよ。わしは遠くにでかけるために2枚目を持っとるんじゃ。



ふ~ん…実はいかがわしい店のために使ったりして…



バカモン!そんなことのために持っとるわけあるか!?
使い分けでポイントをさらに貯められる
楽天カードを1枚目と2枚目をそれぞれ使うことで、ポイントを効率よく貯めることができます。
どのような仕組みで楽天のポイントを貯められるのか、複数枚使った楽天カードのポイントが全て合算されるというものです。
ちなみに、ポイントは100円につき1ポイント貯められ、1ポイント=1円となります。



いっぱい使えばポイントを貯められるんだね!



いっぱい使えば、出ていくお金が多くなるがな。
1000ポイントがもらえる
楽天カード2枚目を申し込むと、楽天スーパーポイントが1,000ポイントもらえます。
年会費無料の楽天カードに申し込んでも、ポイント付与の対象にもなります。



え?マジで?父ちゃん、早く申し込もうよ!



まあ、年会費無料のカードを作ってもデメリットは見当たらないしな…。
だけど、ポイント付与にはちゃんとした条件があります。
- 楽天e-NAVIを経由して2枚目の楽天カードの追加を申し込む
- 2枚目の楽天カードが到着した後、1回以上使うこと
- それで1,000ポイントが得られる
あと、1,000ポイント分が付与されない条件をご覧ください。
- 楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カード アカデミーをお持ちの方は、本サービスの対象外となります。ご了承ください。
- 過去楽天カード/楽天PINKカードを追加で作成された履歴があり、カードが発行されたことのある方(すでに退会された方・カード切り替えのお申し込みをされた方含む)
- 過去に2枚目のカードの発行履歴のある楽天IDを利用してお申し込みをされた方
- 重複お申し込みの場合
- 1つの楽天IDを使って複数の方がカードお申し込みいただいた場合
- 楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天銀行カード、楽天カードアカデミー、家族カードのお申し込み
- キャンペーン期間前に楽天カード/楽天PINKカードを追加で作成された方(お申し込み中・カードの到着をお待ちの方も含む)
- ポイント進呈月の前月末までにカードが発行されなかった会員様(退会された方も含む)
- ポイント進呈予定日の前月末時点でカードを受け取っていない場合
- ポイント進呈月の前月末時点で、本カード会員様が楽天会員もしくは楽天カード会員を退会されている場合、いずれかの会員規約に違反もしくは会員資格を取り消されている場合
- ポイント進呈月の前月末時点で、ご利用可能なカードを2枚お持ちでない場合
<以下のご利用分は、対象外となります。>
- 1枚目に作成いただいた楽天カードのご利用分
- 楽天市場や楽天ペイなどでのポイントご利用分
- キャッシングのご利用分およびATM手数料
- 明細書発行費用
- カード年会費(ETCカード年会費など)および、楽天PINKカードの月額サービス料
- Edy発行手数料
- キャンセルされたご利用分
※ご利用加盟店によってはカード利用情報の到着に時間がかかり、実際のご利用日と異なる場合がございます。
引用:楽天カード/進呈対象外
カード利用情報が2枚目の楽天カード発行日の翌々月末までに弊社に到着しなかった場合は、ポイント進呈対象外になりますのでご注意ください。
こんな感じですので、必ず覚えておきましょう。
楽天カードのデメリットはほとんどない?
普段から楽天カードを使っている僕ですが、正直、デメリットをあまり感じませんね。
年会費無料の楽天カードを使っていますので、年会費に関して、なにも気にしていません。
キャッシングしてお金を借りてないし、仮にお金を借りるならカードローンを利用します。
金利が低いですからね。使ったことないんですが、使う理由もありません。



どうしてもお金を借りたいならカードローンを利用するのじゃ。



どうして?



金利が低いからじゃ。



なるほど。
お金を借りる際は、計画性を持ちましょう。
まとめ
2枚目の楽天カードを作る方法と、2枚目の楽天カードを持つメリットについて紹介しました。
確かに、2枚目の楽天カードと言っても、年会費無料のクレジットカードを選べば、デメリットとか、そういったものがありません。
ただ、ご利用シーンに分けて使うと、楽天カードを2枚持つメリットの本領が発揮するでしょう。
レジャーや趣味、旅行に関する支払い、国際ブランドに対応できなかったための代用品として、2枚目の楽天カードを揉みましょう。
それでは、良いカードライフを…。



無駄遣いはダメじゃぞ。



はーい。



