どうも、カジヒラです。ここでの記事投稿は久々となります。
今回紹介するのは、クレジットカードがないとスマホ契約できないのかどうかについてです。
クレジットカードが浸透していなかった時代でも携帯電話は普及していました。どうやって携帯電話と契約していたのか、それはユーザーの信用です。
クレジットカードが浸透していなかった時代、携帯各社はユーザーの信用を根拠に、口座振替もしくは請求書払いの支払い方法で契約を受け付けていました。

じゃが、時代が変わって、今じゃクレジットカードがないと契約できないサービスが増えたのじゃ。



格安SIMが良い例だよ。格安SIMを利用するためには、クレジットカードが必要だからね。
確かに、クレジットカードがないと円滑なスマホ契約ができないです。
格安SIMを利用する場合、クレジットカードは絶対に必要だと断言できるほど、クレジットカードは社会に浸透しています。
格安SIMだけでなく、クレジットカード決済しか対応できないサービスなどもあります。
しかし、クレジットカードを持ちたくない、クレジットカードなしでスマホ契約したいという考えを持つ人がいます。
だけど、クレジットカードがなくてもスマホ契約は可能です。そこで今回、クレジットカードなしでスマホ契約する方法を紹介いたします。
クレジットカードなしでスマホ契約したいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
口座振替でスマホ契約ができる通信事業者8選
クレジットカードなしで、口座振替でスマホ契約ができる主な通信事業者を以下にまとめました。
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- ahamo
- UQモバイル
- ワイモバイル
- LINEMO
他にも口座振替でスマホ契約ができる通信事業者があるのですが、条件があります。条件は通信事業者によって異なりますが、条件を満たさないと口座振替の支払い方法を選べます。
ピックアップした8種類の通信事業者の共通点は、銀行口座を用意するという部分を除き、無条件で口座振替の支払い方法を選べることです。
今回は、8種類の通信事業者を挙げて、簡単ですが紹介していきます。
NTTドコモ


参照:NTTドコモ
月額料金 | 1,815円(税込)~7,315円(税込) |
---|---|
データ容量 | 1~60GB |
NTTドコモについては、もはや説明する必要はありません。
携帯キャリアのひとつで、昔からある通信事業者です。
銀行口座を用意した後、最寄りのドコモショップで、スマホ契約の手続きを済ませれば、利用できます。



昔からある携帯ショップで、わしもお世話になっているぞ。



僕が言うのもあれだけど、若者からお年寄りまで、幅広く利用されているよ。
au


参照:au
月額料金 | 2,178円(税込)~7,238円(税込) |
---|---|
データ容量 | 1GB~60GB |
ドコモと同様、auについても説明は不要ですね。
昔からあるキャリアのひとつで、ドコモと同様に馴染みの深い通信事業者です。
僕が学生時代のときにお世話になったキャリアでもあります。
銀行口座を用意して、最寄りのauショップで、スマホ契約の手続きを済ませれば、スマホを利用できます。



カジヒラさんはauのお世話になったんだね。



今はmineoを利用しているのじゃよ。



格安SIMは安いからね。
ソフトバンク


参照:ソフトバンク
月額料金 | 1078円(税込)~4,928円(税込) |
---|---|
データ容量 | 1GB~無制限 |
ソフトバンクも、馴染みの深いキャリアですね。
ドコモやauより後から登場したキャリアの通信事業者です。
店舗数はドコモやauほど少ないっていう感があるのですがね。
最寄りにソフトバンクショップがありましたら、立ち寄って、スマホ契約の手続きをしましょう。



ソフトバンクホークスのファンにはおすすめだね♪
楽天モバイル


参照:楽天モバイル
月額料金 | 1,078円(税込)~3,278円(税込) |
---|---|
データ容量 | 1GB~無制限 |
楽天モバイルは、第四のキャリアです。
もともとは格安SIMのMVNO事業者として通信サービスを提供していましたが、現在は第四のキャリアの通信事業者としてサービスを提供しています。
しかし、昔からあるキャリアよりエリアが大きくなく、エリア外のところは、au回線を借り入れるところで補っています。
それでも、クレジットカードがなくても口座振替を支払い方法に利用できる通信事業者として、しかも月額料金が格安です。
料金を気にする人には、楽天モバイルがおすすめです。



楽天に関連したサービスを利用している人にもおすすめじゃよ。
ahamo


参照:ahamo
月額料金 | 2,970円(税込)~4,950円(税込) |
---|---|
データ容量 | 20GB~100GB |
ahamoはドコモが提供しているサービスのひとつです。
インターネットでしか申し込めないのがデメリットですが、ドコモの料金プランよりシンプルなので、わかりやすいというメリットを持っています。
支払い方法がクレジットカードと口座振替の2種類なので、クレジットカードがなくても契約できます。



普段からインターネット使っている人には向いているサービスだね。
UQモバイル


参照:UQモバイル
月額料金 | 1,628円(税込)~3,828円(税込) |
---|---|
データ容量 | 3GB~25GB |
UQモバイルは、auのサブブランドで、au回線でサービスを提供する通信事業者です。
auより料金プランがシンプルで、オンラインだけでなく、サービスを提供しているauショップなどで申し込みができます。
auを利用したいけど、格安で利用したいという人には、UQモバイルがおすすめです。
クレジットカードはもちろん、口座振替を支払い方法として選べます。



WiMAXのサービスも提供しておるので、工事不要でインターネット使いたい人にも向いておる。
ワイモバイル


参照:ワイモバイル
月額料金 | 990円(税込)~4,158円(税込) |
---|---|
データ容量 | 3GB~25GB |
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドのひとつで、ソフトバンク回線を利用してサービスを提供しています。
折り畳みのガラケーを利用できるという強みを持っているので、普段は通話しか利用しないという人には向いています。
支払い方法はクレジットカードと口座振替の2つになりますので、クレジットカードを持っていないという人にはおすすめですね。



PayPayなどYahoo!に関連したサービスを利用している人にも向いているぞ。
LINEMO


参照:LINEMO
月額料金 | 990円(税込)~2,728円(税込) |
---|---|
データ容量 | 3GB~20GB |
LINEMOは、ソフトバンクのサブブランドのひとつで、ソフトバンク回線を利用してサービスを提供しています。
文字どおり、LINEに特化したサービスを提供しており、普段からLINEを使う人には向いています。
クレジットカードと口座振替の支払い方法があるのですが、スマホの販売には対応していないと、5Gサービスを提供していないのが注意点です。
格安でLINEを使いたいという人には、LINEMOがおすすめです。



メッセージや通話以外に、LINEのサービスを積極的に利用しているという人にも向いているよ。
クレジットカードなしと銀行口座なしでスマホ契約は可能?
クレジットカードなしは可能ですが、銀行口座なしだとスマホ契約は不可能であると断言します。
クレジットカードなしと銀行口座なしでスマホ契約が可能といえば、ドコモとauとソフトバンクのキャリア通信事業者ですが、それは昔の話しです。
令和の時代に、銀行口座なしでスマホ契約するのは不可能ですし、請求書払いにもドコモとauとソフトバンクは対応しなくなっています。



請求書払いは異常なまでに非効率じゃからな。



紙の無駄遣いだしね。
スマホ契約するなら最低、銀行口座を持つようにしましょう。
銀行口座は最寄りの銀行または郵便局でも開設できますしね。
18歳未満の学生がスマホ契約するには?
18歳未満の学生がスマホ契約するには、口座振替の支払い方法に対応したキャリアなど通信事業者を選ぶ必要があります。
なぜなら、18歳未満の学生はクレジットカードが持てないからです。
18歳以上になればクレジットカードが持てるのですが、高校生の身分でもあるので、まだクレジットカードを持てません。
じゃあどうすれば、18歳未満の学生が自分名義でスマホ契約できるのか、その方法を以下にまとめました。
- キャリアでスマホ契約するなら親の同伴が必要
- 格安SIMでスマホ契約するなら親名義が求められる



まあ、未成年がスマホを持つならキャリアの店舗で契約するのがおすすめじゃな。



クレジットカードを持てる年齢になるまで、待つしかないってことだよ。
まあ、そんな感じですね
格安SIMの支払い方法はクレジットカードだけである理由
格安SIMのサービスを提供するMVNO通信事業者のほとんどが、支払い方法をクレジットカードだけにしています。
なぜなら、料金回収にかかる費用のコストが大きいのが理由です。
確かにMVNO通信事業者は、支払い方法に口座振替を追加しようと思えば、できます。
しかし、MVNO通信事業者にとって、クレジットカードを持たない人との契約に大きなリスクがあります。
クレジットカードを持っていない人はなぜ持っていないのかと疑問を抱かれるからです。
単純にクレジットカードを持っていないだけという人がいれば、クレジットカードを持ちたくても持てなかったという人もいるなど、色々な人がいます。
逆にクレジットカードを持っている人は、社会的信用があって、堅実に支払ってくれる人ですね。



商売で大事なのは信用じゃ。信用のない人間と取引・契約するのは事業者にとって大きなリスクなんじゃよ。



信用が第一という言葉はよく聞くけど、まさにそのとおりだね。
まとめ
クレジットカードなしでスマホ契約ができるのかについて紹介しましたが、口座振替に対応できるキャリアや一部の格安SIMであれば、スマホ契約ができると断言します。
銀行口座を持っていることが前提条件ですが、全ての通信事業者は請求書払いに対応していないと思ってください。請求書がご自宅に送られるのは、支払いの遅延などです。



仮にだけど、クレジットカードと銀行口座の両方を持っていない人はどうなるの?



わしが通信事業者側であれば、そういう人との契約はお断りじゃ。なぜクレジットカードと銀行口座を持っていないのかと疑問を抱き、その人がそういう道の人であれば断らざるを得ない。
クレジットカードなしでスマホ契約する場合、銀行口座を用意したうえで、キャリアのショップに来店してスマホ契約することをおすすめします。