どうも、カジヒラです。
みなさんは、ブログを始めたいと思ったことはありますか?ブログを始めるきっかけは、人によって異なります。
日記をつけるために、趣味のため、副業のため、本格的に稼ぎたいなど、きっかけは様々です。
法人や個人事業主でもブログをやっていることが多く見られるのですが、大半は広告宣伝やお悩み解決などが目的ですね。
なにか動機があって、ブログを始めるのですが、全くブログを知らない人にとって、どこから手をつければいいのかと悩んでしまいます。
そこでブログ初心者におすすめしたいのが、無料ブログです。無料ブログは文字どおり、無料でブログを始められるサービスなのですが、種類が多いです。
今回は、おすすめしたい無料ブログを3種類紹介します。これからブログを始めたいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
まずはブログをやりたい理由を知ることから始める
無料ブログを紹介する前に、まずはブログをやりたい理由を知らなければなりません。
なぜかと言いますと、モチベーション維持のためにブログをやる理由を知る必要があるからです。
理由もなくブログを始めた人の多くは、ブログをやめてしまいます。
なぜやめてしまうのか、モチベーションが続かない、飽きてしまったなどが挙げられます。
だからこそ、モチベーション維持のために、ブログをやる理由を知らなければなりません。

理由がないとモチベーションは維持できんからのぅ。



ブログに限らず、なにかを続けていくにも理由が必要だね。
何気なくブログを始めたけど、後からブログの楽しさを知ってモチベーションが上がったという人もいます。
まずはブログをやってみて、続かないのなら一歩引く、後からになってブログを再開したいなど、考え方は人によって様々です。
初心者おすすめ!無料ブログ3選を紹介
ブログ初心者におすすめの無料ブログを3種類挙げました。
- はてなブログ
- アメーバブログ(アメブロ)
- FC2ブログ
3種類の無料ブログを挙げて、特徴を解説していきます。



同じ無料ブログでも特徴は違ってくるのじゃ。
趣味ブログにおすすめ!はてなブログ


参照:はてなブログ
趣味でブログを始めるなら、はてなブログはおすすめです。
はてなブログは初心者にも優しい設計になっているのが特徴で、シンプルなデザインをしています。
僕がブログ初心者の頃に使っていたブログで、使いやすかったです。
だけど、収益化には向かないです。僕はGoogleアドセンスで広告収入を得ているのですが、はてなブログとGoogleアドセンスの相性が悪いという一面を持ちます。
趣味で始めるなら、はてなブログがおすすめです。会員同士のつながりやコミュニティなどもありますので、結構楽しめます。
人とのつながりを持ちたいなら!アメーバブログ(アメブロ)


参照:アメーバブログ
アメーバブログは、会員や読者のつながりやコミュニティなどを作るとされたブログサイトです。
芸能人などがよく利用しているブログサイトでもあるのですが、僕自身使ったことがありません。
少しググったのですが、おしゃれなブログの装飾が用意されているとのことです。
ちょっとしたお小遣い稼ぎもできるとのことなので、色々とやりたい人にはアメブロがおすすめです。
おしゃれなブログで色々と運営するなら!FC2ブログ


参照:FC2ブログ
おしゃれなブログで色々と運営したいのなら、FC2ブログがおすすめです。
色々なテンプレートがあり、アダルトを含む様々なジャンルでブログを運営できるという特徴を持ちます。
かなり昔、僕はFC2ブログを使っており、そこで趣味でホームページを作ったこともありました。
まだワードプレスが本格的に登場する前の話しですね。今では、ホームページを作るならワードプレスとなりますね。
無料ブログでも、凝ったブログサイトを運営したい人は、FCブログがおすすめです。
無料ブログの選び方のポイント
無料ブログを紹介したのですが、何でもかんでも選べば良いとはかぎりません。
選び方を間違えれば、自分が思っていたブログとは違う結果になる可能性が高くなります。
そこで、無料ブログを選ぶ際のポイントを以下にまとめました。
- ブログを運営する目的
- データ容量
- デザイン・カスタマイズ性
- コミュニティ
- 収益化ができるかどうか
5つのポイントをそれぞれ挙げて、解説していきます。
ブログを運営する目的
まずはブログを運営する目的を考えてから選びましょう。無料ブログでも、それぞれの特徴があります。
シンプルで使いやすいブログ、コミュニティが活発なブログ、写真のアップロードがしやすいブログなど様々です。
スマホで書きやすいブログを選ぶという考え方も悪くありません。
大切なのは、ユーザーがブログを運営して、なにを得たいのか、どのような情報を発信したいのかです。
目的を実現できそうなブログを選ぶことこそが何よりも大切です。
データ容量
データ容量でブログを選んでも問題ありません。普段から写真をアップロードする人にとって、データ容量を気にすることが求められます。
はてなブログの場合、月300MBまでしかデータをアップロードできません。写真1枚の容量が1MBだとすると、月300枚しかアップロードできないということです。



有料版じゃと月3GBになるんじゃ。



無料から有料に切り替えることもできるしね。
ブログによっては、写真の掲載に制限が設けられていることがあります。動画を挙げるにしても、300MBは足りないと思います。
そういったことを考慮して、ブログを選びましょう。
デザイン・カスタマイズ性
デザインやカスタマイズ性でブログを選ぶという考え方もありますが、無料ブログだとやはり、制限があります。
制限があるが故に、他のブログとの差別化を図ることができません。もう少し噛み砕いて表現するなら、差があまり出ないということです。
単純にブログをやるだけなら、シンプルなデザインやその他デフォルトなどでも問題ありません。
もう少しデザインやカスタマイズ性にこだわるなら、有料レンタルサーバーでワードプレスを利用したほうが良いでしょう。
コミュニティ
コミュニティの相性が抜群なブログを選んでも問題ありません。ブログを始めたとしても、当初は誰も見てくれません。
見てほしいと考えるなら、コミュニティのサービスが充実しているブログを選びましょう。
はてなブログやアメブロがおすすめですし、FC2ブログもコミュニティサービスが充実しています。
自分にとって、使いやすいかどうかを選ぶほうが、何よりも大切です。
収益化ができるかどうか
収益化を考えている人はまず、利用予定のブログがアフィリエイト・Googleアドセンスの利用不可であるかどうかを確認しましょう。
ブログによっては、アフィリエイトは禁止、Googleアドセンス禁止、収益化そのものが禁止、になっている場合があるからです。
それ以前に、収益化するなら、無料プランから有料ブログに切り替えることをおすすめします。
多くの無料ブログは有料プランのサービスを提供しており、有料プランに加入すれば、
- 無料ブログの広告が非表示になる
- 独自ドメインを使える
- SEO対策が強くなり検索上位表示されるようになる
- 有料プランしか利用できないサービスを利用できるようになる
などのメリットが得られます。
趣味やコミュニティなどが目的なら、無料ブログで十分です。
無料ブログのデメリット
無料ブログの主なデメリットを以下にまとめました。
- 広告が表示される
- 自由にデザイン・カスタマイズができない
- 独自ドメインを利用できない
- SEOに弱い
- 収益化に向かない
4つのデメリットをそれぞれ挙げて、解説していきます。
広告が表示される
多くの無料ブログは広告が表示されます。この広告が時として、邪魔になる場合がございます。
有料プランであれば広告費表示になるのですが、お金を払ってまでブログを続けていくべきかどうかと考えましょう。
自由にデザイン・カスタマイズができない
無料ブログだと、ブログサイトのデザインやカスタマイズなどが自由にできないというデメリットがございます。
例えば、レスポンシブ対応です。レスポンシブ対応とは、使用するデバイスによってブログデザインが変わることを言います。
ブログのURLやページが同じでも、PCならPCのデザイン、スマホならスマホのデザイン、に変わります。
多くのブログやホームページはレスポンシブに対応していますが、中にはレスポンシブ対応されていないブログやホームページなどがあります。
無料ブログでもレスポンシブ対応されていますが、されていない場合もあることを注意しましょう。
独自ドメインを利用できない
独自ドメインとは、自分だけのオリジナルドメインです。
ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、僕はあまり詳しくないので、よくわかりません。だけど、イメージしていただければ、想像はつくでしょう。
独自ドメインは普通のブログサイトでは取得できません。ムームードメインやお名前.comやエックスサーバードメインなど、独自ドメインを提供しているサービスを利用して取得する必要があります。



ちなみにカジヒラさんは、ConoHa WINGが提供している無料の独自ドメインを利用しているよ。
余談ですが、メインブログ「カジヒラのブログ」は、ムームードメインの独自ドメインを利用しています。
独自ドメインについては今度、別記事にて紹介していきます。
SEOに弱い
無料ブログだと、どうしてもSEOに弱いというデメリットがあります。
そもそもSEOとは「検索エンジン最適化」を意味し、ユーザーにとって有益と判断されたWebサイトを上位表示させるというものです。
大雑把にまとめますと、有益な情報が記載されている質の高い記事であるほど、検索結果で上位に表示させやすいというわけです。
一方、無料ブログがSEOに弱いと断言できるポイントが4つあります。
- 独自ドメインを使用できない
- 運営側が設置した広告が邪魔してくる
- 自由にデザインやカスタマイズなどができない
- 信頼性が低い
あくまでも僕の感想ですがね。だけど、思い当たる節があるのではないでしょうか?
SEO対策して検索上位表示させるには、
- 有料プラン、または有料レンタルサーバーを利用すること
- ユーザーにとって有益となる良質な記事を作ること
この2つを心掛けることです。僕はそう信じて、記事を作り続けています。
無料ブログでも検索上位表示される可能性はあるのですが、かなり難しいのではないかと、僕は思っています。
収益化に向かない
無料ブログだと収益化に向かないことを断言しましょう。
収益化と言っても、Googleアドセンスとアフィリエイトの2種類があるのですが、方向性を考えてブログを選ばなければなりません。
例えばGoogleアドセンスであれば、有料レンタルサーバーとワードプレスを利用して、SEO対策してユーザーを集める必要があります。
アフィリエイトの場合ですと、ワードプレスでなくても、コミュニティなどが強いブログサービスであれば問題ありません。
有料プランを利用してアフィリエイトをやったほうが人を集めやすいですし、SEOも強くなっています。
と言っても、アフィリエイトで結果を出せなかった僕が言うと説得力はありませんがね。
まとめ
おすすめの無料ブログ作成サービス3種類を紹介しましたが、無料ブログはブログ初心者におすすめだと断言いたします。
いきなり有料でブログを始めるのにハードルが高いですし、趣味や日記などが目的なら、無料ブログだけで十分です。
慣れてきて、本格的にブログを運営したいなら有料プランに加入して、独自ドメインでブログを運営するという考え方もあります。
自分は副業のためにブログを始めたのですが、ブログは楽しい、読者からのコメントが来るなどがあるので、結構楽しいです。
これからブログを始めたいという人は、無料ブログからやってみましょう。
それでは、良いブログライフを…。