どうも、カジヒラです。
スマホ関連のネタを探していたのですが、auの分割審査について悩んでいる人が多いことに驚きました。
分割審査とは、分割払いの支払い能力に問題がないかどうかを確認するための審査方法です。審査が通ればスマホを分割払いで購入できるようになります。

俗に言うスマホローンじゃな。
分割審査はauだけでなく、ドコモやソフトバンクにもあり、高額商品を取り扱うメーカー・会社でもあります。
しかし、審査に落ちたら、スマホを分割払いで購入することができず、一括払いで購入するほかありません。



良い機種だと本体価格10万円を超えるものもあるよ。



よほど金を持っていないと購入できないものばかりじゃな。
だけど、支払い能力さえ示せれば、分割審査は問題なく通過できます。
そこで今回、スマホを問題なく分割払いで購入する方法を紹介いたします。
スマホを分割払いで購入できるか、審査に落ちたらどうしようかと不安を抱いている方は是非、本記事を参考にしてみてください。
auの分割審査の基準は?審査に落ちる原因をまとめ5選
まずはauの分割審査に落ちる原因を知ることから始めましょう。審査に落ちる原因に対応すれば、分割審査を通過できるという単純な理由です。
だけど、分割審査が厳しいのは事実です。auは自社で分割審査を行っておらず、三菱UFJニコスに分割審査の業務を委託しています。
三菱UFJニコスとは、三菱グループの中核企業にして、日本大手クレジットカード会社にして信販会社でもあります。
auは口座振替業務とご請求業務なども三菱UFJニコスに委託しており、収納先企業名に「三菱UFJニコス」が表示されるのも、そのためです。



余談じゃが、ドコモはNTTファイナンス、ソフトバンクはソフトバンクペイメントと、分割審査の業務を委託しておる。
ドコモとソフトバンクの分割審査が緩いのか、三菱UFJニコスほど審査が厳しくないようです。
そこで今回、分割審査に落ちる、考えられる原因を以下にまとめました。
- 支払いを滞納している
- ローンが残っている
- 申込者自身に収入がない
- 過去に強制解約されたことがある
- 短期契約を繰り返している
5つの原因をそれぞれ挙げて、解説していきます。
支払いを滞納している
もはや説明するまでもありません。支払いを滞納している人間に分割審査を通すわけにはいきません。
これはauにかぎらず、クレジットカードやローンの審査にも言えることです。



支払わないやつはダメだということじゃ。



お金を貸す側の立場になればわかるよね。
スマホを分割払いで購入するときはまず、滞納している支払いを済ませてから、分割払いを申し込みましょう。
ローンが残っている
ローンが残っていても審査通過の可能性があるのですが、仮に分割審査を通過しても、支払いの負担が重くなります。
ローンが残っているという理由で審査落ちになるのは珍しくありませんし、他のローンを組めない場合もあります。



支払いがもうすぐ終わるというのであれば、審査通過の可能性が高くなるぞ。
ユーザーのクレジットカードやローンに関する情報は、CICなど信用情報機関に記録され、キャリアなど通信事業者や金融機関などはその情報を閲覧して確認します。
問題がなければ審査通過、問題があるなら審査落ち、である認識を抱いても問題ありません。
ローンが残っているという理由で審査落ちされるのなら、繰り上げ返済してローンを無くすという選択肢もあります。
申込者自身に収入がない
申込者自身に収入がないのは、審査落ちの原因となります。
支払い能力のない人がスマホを分割払いできる可能性は非常に低いです。
保護者または配偶者が支払うのであれば、審査通過の可能性が高くなりますが、なるべく安いスマホの購入が求められるでしょう。



収入がないのにスマホ契約を申し込むのは
過去に強制解約されたことがある
過去に問題を起こして強制解約されたことがある人は、分割審査どころか、スマホ契約すらできません。
強制解約の主な原因は、携帯料金を支払わなかったことにあります。
支払いはきちんとすべきで、支払いができない人は強制解約されるのも無理はありません。
十分な収入があるのに支払いをしなかったという人も悪質です。
少しでも可能性を高くするために、支払いを全て済ませることから始めてください。



支払いをしないやつとは関わりたくないのが本音じゃよ。
短期契約を繰り返している
短期契約を繰り返している人は、分割審査以前の問題です。彼らが短期契約する主な目的は、キャッシュバックにあります。
特に注目していただきたいのが、MNPのキャッシュバックです。MNPのキャッシュバックは非常に魅力があり、それだけを目的に契約する人達がいます。
キャッシュバックを得た彼らは、新規契約してから3ヶ月以内に解約し、新たな通信事業者に乗り換えるのがほとんどです。
そんな彼らと契約したい通信事業者はおらず、彼らに関する情報は通信事業者の間でも共有されています。
支払いはきちんとしているし、なにも問題ない、だけど「すぐに解約するんでしょ?」という通信事業者から不信感を抱き、審査OKにならないのがほとんどです。
本当に契約が必要になったときに契約ができないので、短期契約の繰り返しは絶対にしないでください。



でないと、痛い目を見ることになるからね。
auの分割審査を通過できないときのスマホ購入方法3選
仮にauの分割審査を通過できなかったとき、スマホを分割払いで購入することができません。
スマホを購入するには主に3つの方法があります。
- スマホ本体を一括払いで購入する
- クレジットカードで分割払いする
- 価格が安いスマホ本体を選ぶ
3つの購入方法をそれぞれ挙げて、解説していきます。
スマホ本体を一括払いで購入する
スマホ本体を分割払いできなかったら、一括払いで購入する方法があります。
一括払いはローンでも借金でもないので、お金に余裕があれば、一括払いで購入したいものですね。



それなじゃよ。
クレジットカードで分割払いする
クレジットカードを持っている場合、分割払いでスマホを購入する方法があります。
2回払いまでなら手数料はかからないのですが、3回払い以降は手数料がかかります。
クレジットカードによるスマホの分割払いで購入する方法はあまりおすすめしません。
あくまで、最後の手段と取っておきましょう。



普段からクレジットカードを使っている人は、あまり分割払いで商品を購入することはないよ。
価格が安いスマホ本体を選ぶ
価格が安いスマホ本体を選ぶというものですが、5万円以下のスマホが堅実的でしょう。
そんなスマホあるの?と言ったら、ありますね。
例えば僕が使っているスマホ「OPPO Reno A」という機種。2019年10月18日に発売されたミドルスペックのスマホで、中古だと1万円前後で販売されていますね。※2023年5月時点
表示されている価格は、新品未使用の価格です。
OPPO以外にもXiaomiやMotorolaなど、コスパの高いスマホメーカーが存在します。



OPPOとXiaomiとMotorolaの共通点は、中華スマホであることじゃ。



安いのに高スペックであるのが特徴。
特に理由がなければ、コスパの高いスマホを選ぶのが堅実的でしょう。
auでスマホを分割払いで購入するメリットとは?
auでスマホを分割払いで購入するメリットは、手持ちの現金がなくても、スマホ本体を購入できるところです。
最近のスマホは、安いものがあれば高いものがあるなど、価格にバラつきがあります。
10万円越えのスマホ本体があり、相応のスペックを持ちますが、ゲームとかやらないという人には、5万円以下のミドルスペックのスマホで十分でしょう。



今すぐスマホが欲しいという人に分割払いはおすすめじゃな。
もうひとつのメリットは、金利がゼロであることです。
通常、分割払いに金利は付き物ですが、auの分割払いの場合は金利がゼロです。
クレジットカードで分割払いするより、auの分割払いを利用してスマホ購入したほうがいいことになります。
auでスマホを分割払いで購入するデメリットとは?
auでスマホを分割払いで購入するデメリットは、分割審査があることです。
分割審査については説明するまでもありませんね?分割払いを利用するには、その審査を通過しなければなりません。
審査を委託しているのが、三菱UFJニコスなので、審査は厳しいです。
とはいえ、収入と支払い能力を示せれば、審査通過は見込めるでしょう。



あくまでローンを組むことだからね。
まとめ
auの分割審査は厳しいのかについて紹介しましたが、要件を満たせば、あまり厳しくありません。
auというより三菱UFJニコスが審査をやっており、審査基準は基本的に非公開です。
だけど、お金を貸す側の立場を考えれば、どういう人が厳しい審査をクリアするのかが推察できます。



収入があって、他のローンがない、支払いに関する信用度がある。この3つが備わっていることじゃ。



あとは身分と現住所を証明できれば完璧だね。
あとは収入に見合うだけのスマホを分割払いするだけですが、特に理由がないかぎり、5万円以下のスマホを選んだほうが堅実的です。
スマホが手元にないとき、最寄りのauショップに立ち寄り、分割審査をクリアしてスマホを手に入れましょう!
それでは、良いスマホライフを…。